髪の毛を乾かすのが面倒くさい。特に女性の方は誰もが思っていることではないでしょうか。私は髪の毛を乾かすのが面倒くさく、お風呂に入ること自体が面倒くさいなってしまうことがあります。
今ではドライヤーというのが当たり前となっておりますが、もちろん昔は存在しませんでした。ふと昔の人は一体どうやってあのとてつもない長い髪の毛を乾かしていたのだろうかと疑問に思ったのです。
調べてみると、私と同じように疑問に思った人がちらほら。
答えはもちろん自然乾燥。しかし、私が驚いたのはそこではなく、洗髪の頻度。
なんと、平安時代は年に一回だったそう。髪の毛は長いので乾かすのに自然乾燥で丸一日かかっていたそうです。昔の人は髪の毛を乾かすというよりそもそも洗わなかったのですね。毎日洗髪するようになったとはここ最近で、昭和のシャンプー広告には「5日に一度はシャンプーを」というのがあったそうです。
髪を乾かす方法というより洗髪の話になってしまいましたが、髪の毛を乾かすのが面倒くさい方はそもそも髪の毛を洗わないというのも一つの手なのかもしれません。昔の人があんなに長い髪を綺麗に保てていたのであれば必ずしも髪の毛を洗わなくても美髪を維持できるのかもしれません。